役割分担をすることが大事
昔は「妻は家をしっかり守るもので、夫は外でしっかり稼いでくるもの」という考え方が定着していたため、結婚をした夫婦は必然的に妻が家事を行うのが一般的でした。
しかし、近年は妻も外で仕事をしているケースが多く、妻だけに家事を押し付けるのではなく、夫も家事を行うべきだという考え方が浸透しています。
家庭円満の秘訣は、しっかり家事を分担することだとも言われていますが、ここでは家事から考える円満生活について考えてみましょう。
できることから始めてみましょう
男性は家事をする時間がないとか、最初からやる気がないと考えている方が多いのですが、いきなり慣れないことを始めようとするのはなかなか難しいものです。
そこで、できることからやってみて夫婦で協力しながら家事をこなすようにしてみましょう。
夫が担当する家事として多いのがゴミ出しで、新婚夫婦のうち半数以上がゴミ出しは夫が担当しているというケースが多いです。
日によってはゴミの量が多くなって、女性にはかなり重労働に感じられるものですが、力の強い男性が担当をすることでお互いに気持ちよく家事を分担できたと考えることができます。
この他に調子が悪くなってしまった家電や家具の修理を夫が担当しているというケースもあります。
女性が苦手としている家事を男性が率先して行うことがとても大事で、それぞれが得意な事を家事としてこなしているケースが多いようです。
少数派の意見としては、食器洗いや風呂掃除、トイレ掃除、洗濯などを夫が担当しているという場合もあります。
これらの家事については完全に分担しているわけではなく、どちらかが仕事がオフの時に行うという具合に上手く分担しているケースが多いようです。
特に共働きの夫婦はゆっくり掃除や洗濯をする時間の確保が難しいことが多いため、お互いに協力しながら時間を有効に使って家事をしているようです。
なかなか分担できない家事も
夫婦で上手に家事を分担しているケースが多い中で、なかなか分担できていないのが炊事です。
炊事に関しては完全に妻だけが担当しているというケースが多く、夫が担当することがほとんどないという結果がわかりました。
中には料理が得意なので夫が炊事を行っているとか、夫が専業主夫なので炊事を行っているというケースもありますが、このような事例はかなり少数派です。
どうしても自分にはこの家事は難しいとかできないという場合には、「いつもありがとう」「疲れているのにごめんね」などと感謝の気持ちを込めて声をかけるだけでも満足できるという意見がありますので、妻が家事を行うのは当たり前という考えを貫くのではなく、妻を労う気持ちを忘れずに持つことが夫婦円満の秘訣と言えます。